top of page

【メンバー室津さん主催】子育てと介護のダブルケアを両立し、仕事を続ける方法を考える勉強会を開催。

  • 執筆者の写真: factoria
    factoria
  • 2019年10月26日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年8月10日


ダブルケア(育児と介護の両立)をご存知ですか?


主催は、factoriaメンバーであるNPO法人こだまの集い 講師には、セントワークス株式会社 ライフワークバランスコンサルタント 一ノ瀬氏をお招きし、「子育てと介護を両立しながら、仕事を続ける方法について」をテーマに勉強会を開催しました。


余談ですが、主催者のNPO法人こだまの集いの代表理事 室津瞳さんは、杉並区主催「ダブルケア講座」などの講師としてもご活躍されていますので、ぜひこちらの勉強会などにもご興味を持って頂ければ嬉しいです。 ==================

以下、イベント詳細より引用。 ==================


【ダブルケアとは?】 狭い意味では、子育てと介護が同時進行している状態のことをいいます。

広い意味では、分かりやすくいうと「多重ケア」のことです。子どもや親のケアだけではなく、自分のケアや配偶者のケア、兄弟姉妹のケアなど、ケアが多重にも折り重なっています。 (ケアとは、身体的なケアだけではなく、経済的な支援や愚痴を聞く、買い物の支援を行う意味も含めています。)

【ダブルケアに直面している人は、どんなことに困っているの?】 ・子どもの養育費や介護費用が重なり、経済的な負担が大きい。

・子育てと介護が重なることで、心身の負担が大きく、時間的にも多忙となり、仕事の継続が難しくなる可能性がある。

・行政の窓口が子育てと介護と縦割りであり、複合的な課題を抱えているダブルケアについて相談できる場所がほぼない。  必要な情報や支援が得られにくい。等・・・。

Comments


杉並区西荻窪シェアオフィスfactoriaは法人登記可能です

Collaboration  Workplace

〒167-0042
東京都杉並区西荻北2-3-9 コメットビル6階

Everyday 8am - 10pm

JR中央線・総武線・地下鉄東西線 西荻窪駅より徒歩1分

​03-6915-0941    

  • Grey Facebook Icon
  • Grey Instagram Icon
  • Grey Twitter Icon
© 2017 HAM K.K.
bottom of page